輝らり果樹園 愛媛石鎚山の麓の果樹園
メニュー
  • トップページ
  • 輝らり果樹園について
  • 美味しさの理由
  • 果物のご案内
    • まるごとモッコ
    • シャインマスカット
    • レインボーキウイ
    • グリーンキウイ
    • 柿
  • お知らせ・ブログ
  • ご利用ガイド
オンラインSHOP(BASE SHOPへ)
×CLOSE
四国・西条、四季の果物を大切な人へ。ぶどう、キウイフルーツ、柿をお届けします。
オンラインSHOP

輝らり果樹園 | Kirari Fruits Farm | 愛媛県西条市の果樹園

  • トップページ
  • 輝らり果樹園について
  • 美味しさの理由
  • 果物のご案内
    • まるごとモッコ
    • シャインマスカット
    • レインボーキウイ
    • グリーンキウイ
    • 柿
  • お知らせ・ブログ
  • ご利用ガイド
  1. HOME
  2. お知らせ・ブログ

輝らり果樹園からのお知らせ・Blog

未分類

2022.3.2

[参加者募集中]3/12「e-bike」でスイスイ!丹原まるごともぐもぐライド

未分類

2022.2.5

2/11 輝らり果樹園ぶどう畑開放DAY

未分類

2022.2.2

2022年グリーンキウイ注文受付開始します!

自然を楽しむ新体験メニュー

未分類

2022.1.15

”自然を楽しむ”輝らり果樹園の新体験メニュー

未分類

2021.12.31

2021年の年末のご挨拶

未分類

2021.12.31

レインボーレッド®︎キウイ完売のお知らせ

未分類

2021.12.11

2021年 レインボーレッドキウイの在庫について

infomation

2021.12.11

12/11「朝だ!生だ旅サラダ」視聴、ご注文頂きありがとうございました!

未分類

2021.10.17

丹原秋の自然散策ツアーのお知らせ

infomation

2021.10.12

2021年 秋冬果物のご予約受け付け開始します!

未分類

2021.9.22

2021年ぶどう畑の販売終了します

未分類

2021.9.18

2021年 秋ぶどう畑来園ご予約追加日について

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 7
  • »

カテゴリー

  • family
  • farm
  • infomation
  • life
  • 未分類

最近の投稿

  • <西条・丹原>果物の里山を巡るポタリング 半日ツアー
  • <西条・丹原>果物の里山を巡るポタリング 1日ツアー
  • 2022年 秋冬果物予約受付始めます!!!
  • 2022ぶどう販売終了しました!
  • 第2回参加者募集中\採りたて!ぶどう/で、\フルーツpizza/を作ろう!

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

instagram

. \共に生きる/ たまにね、 「旦那 .
\共に生きる/

たまにね、
「旦那さんとずっと一緒でよく働けるよね〜」
って言われることあってね。

そこは全然苦にならないどころか、
むしろこうやって、
畑にいるときの方が、
果物のこととか、
家族のこととか、

素直に話することが多いのです、うちは。

しかもね、
ずっとくっついて作業してるのは1年間に10日くらいで、
あとは別の畑にいたり、
同じ畑にいても端と端から作業したり、

半径数メートルにいるのはほんの少し。

夫婦で、家族で、同じ行く先を見て、
一緒に成長していけるのは、
農業の良いとこの1つだなと私は思ってます!

JAに就職した最初の頃にね、
ハウス梨を栽培しておられた80代のご夫婦がいてね。
いつ行っても2人仲良く迎えてくれて、
丁寧に教えてくれて、
立派な梨を2人で作られてて、

あぁ、こういう生き方したいなぁ!
って、
農家のおじいちゃんおばあちゃんに学ばせてもらってた!

80歳まではまだ遠いけど、
80歳になっても、
ここにこうやって2人で座って、
ぶどうについて話してるのかな!

そんな想像をしながら、
今日もここで共に生きられることに感謝です!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ただここに在り続ける果物たちのエネルギーは尊い!
そこから感じる生き方、在り方を発信しているよ🎵
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#輝らり果樹園 
#愛媛県 
#西条市 
#丹原町 
#果樹農家 
#農家 
#農家の暮らし 
#田舎暮らし 
#地域の魅力
#家族農業
#食物繊維
#ビタミン
#ぶどう
#果物が好きな人と繋がりたい
#自然が好きな人と繋がりたい
#農家直送
#果物から健康に
#心から健康に
#現実想像
#調和の世界
#輝らりdiary
. \あと3ヶ月!/ で収穫を迎えるハ .
\あと3ヶ月!/

で収穫を迎えるハウスのぶどうたちです!
ぶどうは、キウイや柿と同じ時期に花が咲くのですが、
収穫時期は2〜3ヶ月早いのです。

つまり、
一生が半年、もないくらい。

この時期の成長が凄まじく、
毎日毎日畑に行く度に
ムクムクと成長しております。

粒が大きくなってくると、
詰まっていたら潰れてくるので、
粒を間引く作業をしています!

先日、定年退職されて農業を始められた方に、
農業の何が楽しいのか伺ったら、

/
成長を見るのがワクワクする!
\

とのこと。

先を見ればキリがない。
いつどうなるかなんて、
もう誰にもわからない世界。

じゃあ今のこの瞬間を、
果物たちの成長とともに、
楽しむしかないわ!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ただここに在り続ける果物たちのエネルギーは尊い!
そこから感じる生き方、在り方を発信しているよ🎵
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#輝らり果樹園 
#愛媛県 
#西条市 
#丹原町 
#果樹農家 
#農家 
#農家の暮らし 
#田舎暮らし 
#地域の魅力
#家族農業
#食物繊維
#ビタミン
#キウイフルーツ
#果物が好きな人と繋がりたい
#自然が好きな人と繋がりたい
#農家直送
#果物から健康に
#心から健康に
#現実想像
#調和の世界
#輝らりdiary
.
\ベビーラッシュ/

果物畑はベビーラッシュでございます〜!
写真はレインボーレッド®︎キウイの赤ちゃん✨

花が咲いて授粉した後、
花びらが落ちて果実が見えてきます。

まだ雄しべや花弁が残っていて、
まるで、

/
フリルのスカート履いてるみたい
\

で、めちゃくちゃ可愛いでしょ🎵

樹はね、
花が咲くときに一番エネルギーを消耗するんだって!

ほんまに出産みたいよね!
花が咲いた後に、
可愛い赤ちゃんがでてくるのよ✨

そして、
この時期が一番目が離せなかったり、
やること目白押しで、

やっぱり人間とおんなじじゃわ!

ただ、あっという間に成長していくので、
この時期はほんの一瞬です!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ただここに在り続ける果物たちのエネルギーは尊い!
そこから感じる生き方、在り方を発信しているよ🎵
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#輝らり果樹園 
#愛媛県 
#西条市 
#丹原町 
#果樹農家 
#農家 
#農家の暮らし 
#田舎暮らし 
#地域の魅力
#家族農業
#食物繊維
#ビタミン
#キウイフルーツ
#果物が好きな人と繋がりたい
#自然が好きな人と繋がりたい
#農家直送
#果物から健康に
#心から健康に
#現実想像
#調和の世界
#輝らりdiary
.
\沢山は作らない!その理由!/

スタッフあっこちゃんが、
絶賛ハウスぶどうのジベレリン処理中です🎵
この真剣な眼差しがキーポイント👀

当園には3つの方針があって、
その1つが、

/
たくさんは作らない
\

私たちはどんな農業をしていきたいのか?
を考える分岐点がいくつかあり、

その中で、
規模拡大して機械化、マニュアル化していくよりも、

この1つ1つの果実に真剣に向き合う農業がしたい!
と感じ、

目と手が届く量にしよう!
と話合った時があった。

近隣の先輩農家さんみんなが口を揃えて、
「儲かった良い時代があった!」
と。
愛宕柿を作れば作るほど売れて、
穴が空いたものでも市場が買ってくれた。

そんな時代があったと。
活気あふれる丹原の風景が思い浮かぶ。

農業は食糧を作り出す仕事。
でも機械とは違い、生命を扱う仕事。

何が良い、悪い、の世界ではない。

ただ私たちは、
ここで育まれる命に感謝し、
その命に真剣に向き合う姿勢で畑に立つ。

そんな農家でありたいと思う。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ただここに在り続ける果物たちのエネルギーは尊い!
そこから感じる生き方、在り方を発信しているよ🎵
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#輝らり果樹園 
#愛媛県 
#西条市 
#丹原町 
#果樹農家 
#農家 
#農家の暮らし 
#田舎暮らし 
#地域の魅力
#家族農業
#食物繊維
#ビタミン
#ぶどう
#果物が好きな人と繋がりたい
#自然が好きな人と繋がりたい
#農家直送
#果物から健康に
#心から健康に
#現実想像
#調和の世界
#輝らりdiary
. \畑を見ればその人が作る物がわか .
\畑を見ればその人が作る物がわかる/

夫も私も元農協職員で果樹指導員だったこともあり、
沢山の農家さんの畑を見させて頂き、学ばせて頂いてきた。

その農家さんの中で共通していたことがあってね🎵
私たちが農業を始める時に、

「こんな農家さんになりたいね!」
とお手本にした1つがこれ。

/
畑の環境が整っていること
\

毎年良い果物を作られる農家さんの畑は、
いつ伺っても気持ちよく整えられている。

それは、
畑で使う資材や道具の整理から始まって、
作業を適期に行うことで、
草や枝が無駄に伸びきったりしていない。

果物の「良い物」
=
見栄えが良い秀品率の高いもの

とみなされがちだが、
私はそれはつまり、

「味」

につながっていると思うんだ!

だって、
畑が綺麗に整えられていたら、
そこで生きる果物の樹たちも気持ちよさそうだもん。

そこで育つ果物も、
そこで過ごす私たちも、

波動爆上がりでしょ🎵

いつも率先して綺麗に畑を管理する夫には、感謝なのです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ただここに在り続ける果物たちのエネルギーは尊い!
そこから感じる生き方、在り方を発信しているよ🎵
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#輝らり果樹園 
#愛媛県 
#西条市 
#丹原町 
#果樹農家 
#農家 
#農家の暮らし 
#田舎暮らし 
#地域の魅力
#家族農業
#食物繊維
#ビタミン
#ぶどう
#果物が好きな人と繋がりたい
#自然が好きな人と繋がりたい
#農家直送
#果物から健康に
#心から健康に
#現実想像
#調和の世界
#輝らりdiary
.
<おしらせ>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
PENTA FACTORY 2周年記念イベント
もぎたて祭
2023年4月29日(土)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

西条市丹原町で、果樹農家が集結するイベントがあります!

美味しい物や農家の体験コーナーがあるよ!

私は、
「あなたの知らない!果樹園探検ツアー」
のガイドをやらせて頂きます🎵

会場からすぐ近くの愛宕柿の畑へ移動して、
五感で感じる遊びをやっちゃうよ!

しかも、
今回は強力な助っ人をお願いしてるので、
盛り上がること間違いない!!!

すでに沢山のお申し込み頂いていて、

午前の部は満席!
13:30〜があとわずか。
14:30〜はまだ余裕あり。

ただ、
どなたかが、
雨男か雨女か、
雨予報が出ており、
雨の降り方によっては急遽中止する可能性もあります。

小雨であれば、
果物たちにとって恵みの雨を、
みんなで楽しむアクティビティをやりたいな🎵

イベントは雨天決行なので、
ゴールデンウイークの始まり!
ご家族でPENTA FACTORYに遊びに来てね!

@penta.factory 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ただここに在り続ける果物たちのエネルギーは尊い!
そこから感じる生き方、在り方を発信しているよ🎵
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#輝らり果樹園 
#愛媛県 
#西条市 
#丹原町 
#果樹農家 
#農家 
#農家の暮らし 
#田舎暮らし 
#地域の魅力
#家族農業
#食物繊維
#ビタミン
#ぶどう
#果物が好きな人と繋がりたい
#自然が好きな人と繋がりたい
#農家直送
#果物から健康に
#心から健康に
#現実想像
#調和の世界
#輝らりdiary
.
\ぶどうの花の真実/

お客様から、
「ぶどうの花を見たことない!」
というお声を頂いたので。

超拡大のぶどうの花がこちらです〜!

なんか、
変?
じゃない?

花と言えばあれ!
という”あれ”がなくない???

...

ぶどう農家さんはよくご存知かと思いますが、
私はぶどう栽培を始めてから初めてぶどうの花を見た時は、ビックリしました!!!

だって、
そう、
ぶどうの花は、

/
花びらがない!
\

のよ。

雌しべと雄しべだけ。

このツンツンした感じと、
一つ一つミリの世界が、

これまた愛らしい❤︎

🎵パッパカパーン🎵

って、開花中はあのトランペットが鳴り響いてるような、
そんなぶどうのお花たちです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ただここに在り続ける果物たちのエネルギーは尊い!
そこから感じる生き方、在り方を発信しているよ🎵
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#輝らり果樹園 
#愛媛県 
#西条市 
#丹原町 
#果樹農家 
#農家 
#農家の暮らし 
#田舎暮らし 
#地域の魅力
#家族農業
#食物繊維
#ビタミン
#ぶどう
#果物が好きな人と繋がりたい
#自然が好きな人と繋がりたい
#農家直送
#果物から健康に
#心から健康に
#現実想像
#調和の世界
#輝らりdiary
.
\タイミングを見極める/

今日は、ぶどうの花が満開になった後にやる作業!

ぶどうを種無しにする、
「ジベレリン処理」

という作業をやりました!
カップに入ったジベレリン液にぶどうを浸けていきます。

ぶどうを作り始めてこの作業6年目になりますが、
この作業ほど、タイミングを見計らうものはない!!!

昨年はタイミングを見誤り、
粒が落ちてしまってぶどうにならないぶどうが沢山できてしまいました。

今年はその失敗から学び、
明日から雨予報なので、全力で作業を行いました。

どれもこれも1年に1回の作業なので、
毎年試行錯誤です!

今日は急遽助っ人お願いして来てくれたのは、
お花の生け込みスペシャリスト!
まりかさん🌷
@matsurika.saijo 

絶対農家でしょ?っていうくらい、
作業姿がサマになってって、
作業も捗って大助かりでした!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ただここに在り続ける果物たちのエネルギーは尊い!
そこから感じる生き方、在り方を発信しているよ🎵
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#輝らり果樹園 
#愛媛県 
#西条市 
#丹原町 
#果樹農家 
#農家 
#農家の暮らし 
#田舎暮らし 
#地域の魅力
#家族農業
#食物繊維
#ビタミン
#ぶどう
#果物が好きな人と繋がりたい
#自然が好きな人と繋がりたい
#農家直送
#果物から健康に
#心から健康に
#現実想像
#調和の世界
#輝らりdiary
.
\毎日がスタート/

ぶどうの花が咲き、
キウイの花が咲き、

果樹農家は作業に追われる時期です。

「花が咲く一瞬を逃すと実がならない!」

という取り返しのつかない事態になる、
緊張感のある時期でもあります。

ただただ作業に追われ、
疲労困憊になりがちですが、

こんな時こそ、
樹が教えてくれるサインを見逃さないよう、
樹と会話する時間が必要!

朝一に、
大地を感じて、
自分が真っ白になって、

「おはよう!今日の調子はどうかな?」

からスタートする。
今この瞬間がいつもスタート。

そうするとね、

「今日は畑でどんなドラマがあるのかな?」

と、とってもワクワクしてくるよ🎵

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ただここに在り続ける果物たちのエネルギーは尊い!
そこから感じる生き方、在り方を発信しているよ🎵
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#輝らり果樹園 
#愛媛県 
#西条市 
#丹原町 
#果樹農家 
#農家 
#農家の暮らし 
#田舎暮らし 
#地域の魅力
#家族農業
#食物繊維
#ビタミン
#ぶどう
#果物が好きな人と繋がりたい
#自然が好きな人と繋がりたい
#農家直送
#果物から健康に
#心から健康に
#現実想像
#調和の世界
#輝らりdiary

facebook

輝らり果樹園

一口食べた時の笑顔と一緒に、
幸せなくだもの生活を贈ります。

瀬戸内の温暖な気候、石鎚山や四国山脈の伏流水。
受け継がれてきた果樹栽培の技術と豊かな自然環境が揃う
愛媛県西条市丹原町だからできる四季折々の果物たち。
1年を通して旬のくだもの生活をお届けします。

fruits_season

farm_pic

輝らり果樹園

[事務所]〒791-0524 愛媛県西条市丹原町高松甲582 
> Google Map
[ぶどう畑(直売)]〒791-0524 愛媛県西条市丹原町高松甲1097−1 
> Google Map
ぶどう畑来園ご予約 >
TEL:0898-68-4820 
FAX:0898-55-8988
MAIL:info@kirari-farm.com

TEL:0898-68-4820
FAX:0898-55-8988
info@kirari-farm.com
お問い合せ | プライバシーポリシー | お支払い方法について | 送料・配送方法について | 特定商取引法に関する記述 | サイトマップ
トップページ | 輝らり果樹園について | 果物のご案内 | お知らせ | 果樹園概要
お問い合せ
プライバシーポリシー
お支払い方法について
送料・配送方法について
特定商取引法に関する記述
サイトマップ
トップページ
輝らり果樹園について
果物のご案内
お知らせ
果樹園概要
© 2018 KIRARI FRUITS FARM
back to top